カーポート

ひまわりライフとして
私たちは、地域密着でお客様一人ひとりに寄り添う外構・エクステリアの専門店です。
小さなご相談から大規模なリフォーム工事までお気軽にご相談いただける体制を整えています。
「4号特例の縮小」により建築確認や構造のチェックがこれまで以上に厳しく求められるようになっています。
当店では、こうした法改正や新基準にも迅速に対応できる体制を整え、専門知識と経験豊富なスタッフが、
安全で確かな外構づくりをサポートいたします。「今後も安心して暮らせる住まいをつくりたい」
というお客様の思いに、誠実にお応えします。

安心して任せられる 外構店さんへ
\私たちが確認申請をします!/
ひまわりライフに任せて安心、
カーポート施工
これまでのカーポートは違法!知らなかったでは済まされない!
- そもそも”4号特例 縮小”ってどういうこと?
- (4号特例とは?)建築基準法第6条に基づき、建築確認の対象となる木造住宅の小規模建築物(建築基準法第6条1頁第4号に該当する建築物)において、建築士が設計を行う場合には、構造関係規定などの審査が省略される制度のことです。
- 4号特例が縮小して、何が変わったの?

- つまり…、カーポートやガーデンルームの施工の際には「建築確認」が必要になります!
- 通常、日本では建物を建てる際には「建築基準法」で定められた安全基準を満たす必要があります。その基準を確認する手続きが「建築確認」です。従来は、建設ラッシュや人材不足、手続き負担の軽減といった背景から、小規模な建築物に限って構造に関する審査を省略できる「4号特例」が設けられていました。しかし、近年の地震被害や違法建築の問題、安全性への懸念を受けて、建築基準法が改正され、4号特例は大幅に縮小されました。これにより2025年4月以降は、一部の小規模建築物を除き、建築確認において構造審査が義務付けられることとなりました。

- 安全性が増すなら、何も悪いことないのでは?
- もちろん、安全性が高まるという大きなメリットがあります。ただし、その一方でリフォームや外構工事をご検討の際には、あらかじめ知っておいていただきたい点もございます。
①建築確認が必要になる場合がある
これまで大丈夫だったお庭まわりの工事やカーポート設置などでも、建築確認が求められるケースが増えています。
②工事費が増える可能性
③手続きや工期への影響
確認申請や審査の手続きが追加されることで、工期が延びたり、全体の費用に影響する場合もあります。
メリットは?
-
01
耐久性・安心感が増す
- 建築確認の範囲が広がることで、構造や基礎部分などの安全性がより厳しくチェックされます。そのため、使用する資材や施工方法にも高い基準が求められ、長期間にわたって安心して暮らせるエクステリアが実現します。雨風や地震などの自然環境にも強い、丈夫な外構づくりが可能になります。
-
02
資産価値の向上
- 法令に基づき適正に設計・施工された建築物は、将来的な不動産評価や売却時の信頼性にも直結します。安全性・耐久性の高い外構は「きちんとした住宅」として評価され、住まい全体の資産価値を高めるポイントとなります。
-
03
施工トラブルの回避
- 特例縮小により、これまで見落とされがちだった構造確認や図面審査が義務化されます。これにより、設計上の不備や施工ミスによるやり直し・追加費用といったトラブルの発生を未然に防ぐことができます。安心して工事をお任せいただける仕組みです。
-
04
安全性の見える化
- 確認申請を通すことで、構造や強度、使用素材などが明確に図面化・証明されます。お客様自身も「どのように安全性が確保されているのか」を目で見て理解できるため、納得と信頼のある住まいづくりが可能になります。
-
05
将来のリフォームや増築時に有利
- 法的に整った状態で建てられた建物は、後々のリフォームや増築の際にスムーズな申請・許可が通りやすいという大きな利点があります。今の段階でしっかりした手続きを踏むことで、将来の選択肢を広げる資産価値の高い家になります。
カーポートは雨風から
愛車を守るだけじゃない!
カーポートの設置により建物の外観を損なってしまうと思われている方も多いため最近では後方支持タイプや木目調のカーポートなど建物の外観を引き立てるデザインも増えてきました。お家の外観に合わせたカーポート選びをしてみませんか?
Flow
施工の流れ
-
01
掘削柱を埋める部分の穴を掘ります。 -
02
柱の固定柱を固定しモルタルでしっかりと固めます。 -
03
梁・フレームの取付け柱がしっかりと固定できたら、梁・フレームを取付けます。大型のカーポートの場合はユニック車で吊り上げて施工します。 -
04
完成屋根パネルを取付けて完成です。
大切な車を天候や紫外線、汚れから守ります!雨の日でも乗り降りが楽々!おススメのカーポート
-
- スカイリード
-
スカイリードはスタイリッシュなデザインでありながら高い強度を確保し、雪や風から車を守ります。ツートンカラー、スタイリッシュなブラックポリカ。シンプルで使いやすいデザインで様々な住宅にマッチします。
詳細はこちら -
- カーポート F2
-
意匠性と機能性を兼ね備えたフラット屋根のカーポートです。梁と屋根枠が同化して見えるデザインや屋根接合部をノイズのないシャープな設計にすることで、人の目線からは屋根の厚みを感じさせず、スマートで美しい印象を演出します。また、新構造となる梁と屋根の一体構造により、屋根端部より内側に柱を配置することができ、屋根下への雨の吹込みや直射日光を遮っています。
詳細はこちら -
- カーポート SC
-
目指したのは、機能はそのままに、住宅と美しく調和するカーポート。
住宅建築のシンプルな造形とマッチするよう構成要素を整理。
装飾を排し、ノイズをなくし、パーツを減らし、
”MINIMAL”を徹底的に追求することで、シンプルな美しさを極めながら、
さらに機能性も大きく向上しました。
詳細はこちら -
- カーポート M.シェードⅡ
-
3次元プレートトラス構造の先進的なデザインが人気のM.シェードがさらに進化!
際立つトラスの美しさと磨き上げられたデザインで進化を続けるトラスの想像力をご体感ください!
詳細はこちら -
- U.スタイルアゼスト
-
業界最長の12mの延長梁も設置可能。敷地条件に合わせて障害物を避けて柱位置の変更や、屋根のサイズの変更等カースペースだけでなくお家の正面全体もトータルに演出するプランが可能です。
詳細はこちら -
- エフルージュ
-
スッキリとしたフラット&シンプルなデザイン。 様々な敷地への高い対応力を発揮。
スッキリとしたフラットなデザインのベーシックなカーポートです
詳細はこちら -
- ダブルフェース
-
2台駐車に対応するワイドタイプで片側支持は業界初のカーポートです!
設置条件に応じて、側面支持と背面支持の2タイプから柱の位置をお選びいただくことができるため、お客様のライフスタイルにあった商品提案が可能です!
詳細はこちら -
- アリュース
-
卓越した高性能と細かな配慮で使いやすさを実現。 外構に馴染むカラーラインアップと豊富なデザインバリエーションを取り揃えています。
詳細はこちら

ひまわりガール
はるかちゃん
はるかのオススメ
ひまわりライフで人気のカーポートU.スタイルアゼスト。変形地対応でどんな敷地にも施工しやすく、屋根パネルを組み合わせることが出来るので駐車スペース以外にアプローチも屋根で覆いたいという方にもおススメです。ベビーカーや車椅子の使用時など、雨に濡れない車の乗り降りに、大型カーポートでしっかりと屋根を覆いませんか。

ワークスギャラリーWorks Gallery
カーポートがあると時間にゆとりが生まれます。カーポートは駐車スペースの屋根としてだけでなくテラス屋根としても活用されたりと幅広い場面で活躍しています。ひまわりライフでは、お客様のライフスタイルに寄り添って素敵な空間づくりをお手伝いさせていただいています。
カーポートのよくある質問
- カーポートの屋根が飛ばないか心配です。
- カーポートの屋根は、ある一定上の風速を超えると風を逃がすことで被害を最小限に抑えるため飛ぶように設計されています。ひまわりライフでは片支持カーポートなどの場合、普段は外しておいて強風時にはすぐ取り付けが可能なサポート柱の設置をおすすめしております。
- 1台用でおすすめのカーポートはありますか?
- LIXILのカーポートSCがおすすめです。見た目もスタイリッシュで加工し照明も取り付けることができます。
- 台数ごとのカーポートでおすすめはありますか?
- 1台用なら柱、屋根がアルミ製でスッキリとしたデザインのLIXILのSC、2台用なら柱位置を背面支持、側面支持が選べる三協アルミのダブルフェース、3台以上なら敷地条件に合わせて組立、設置が可能な三協アルミのU.スタイルアゼスト等がおすすめです。
- カーポートを購入するのに予算を抑えたいのですが何か方法はありませんか?
- 2台用のカーポートを購入される際など、1台用を2つ設置する方がお安くなる場合があります。ですが柱の本数が増えるなどの短所もあるため検討される際はご注意ください。
ひまわりライフ本店 ご案内 ひまわりファンメル2F






〒651-2243
兵庫県神戸市西区井吹台西町6丁目49-4
- フリーダイヤル
- 0120-511-286
- TEL
- 078-991-4928
- FAX
- 078-991-4929
アクセス方法
- 伊川谷ICから北へ約10分


