アウトドアリビング
アウトドアリビングでくつろぎの時間をご提案
アウトドアリビングの魅力とは?
アウトドアリビングが人気な理由は、日常の生活から切り離された非日常という感覚を持つことができるからです。
ソファーでくつろぎながらテレビを見たり、ご飯を食べたり。家のなかで一番寛ぐことのできる場所であり、自然と家族が集まる場所、それがリビングです。
寛ぐだけなら室内のリビングをより快適にすればいいわけですが、アウトドアリビングには日常性の中に、いつもとはちょっと違う時間が過ごせるという非日常性が共存しています。
つまり、アウトドアリビングとはお庭のなかにあって、家族が自然と集って寛ぐことの出来る場所なんです。






お庭の持つ非日常性
ガーデンルームの王様"暖蘭物語”や、落ち着いたおしゃれな空間を創るポーチスカイルーフ。ワンランク上のガーデンルームやテラスが作る空間はまさにお庭の中の別荘。自分だけのプラーベート空間でくつろぎのひとときを過ごすことが出来ます。
アウトドアリビングの施工例をご紹介
アウトドアリビングは人が集まる空間です。
いつもとはちょっと違う非日常空間を味わうことのできるアウトドアリビングで日々の疲れを忘れさせてくれる空間を身近なお庭に作りませんか。今まで以上に家族や友人との過ごす時間が多くなります。また、お庭で過ごす時間が増えることでいままでと時間の使い方も変わってきます。日々の忙しさを忘れさせてくれるような癒しの空間を自宅のお庭に実現させてみてください。
アウトドアリビングのよくある質問
- 普通のファニチャーをお庭で使用しても大丈夫ですか?
- 屋内用のファニチャーは紫外線や雨に弱いので屋外専用のファニチャーをご利用ください。
- お庭をアウトドアリビングとして使用するときの注意点は?
- タイルデッキなどの場合、ファニチャなどを置きやすくする為に、水勾配を通常よりも緩やかにさせて頂くため水が溜まりやすいのでご注意ください。
アウトドアリビングにおススメのアイテム
-
展示中
- ココマ
-
部屋から見た正面をシースルー素材でフィックスする。これこそ、開放感と居住性が溶け合う空間を生み出すcocomaの発想です。
ココマではL字腰壁や便利なオプションも加わり、より囲まれた安心感と居心地のよい空間を実現。何よりも贅沢な時間を過ごさせてくれます。
詳細はこちら -
展示中
- ジーマ
-
夏は風通しのいいテラスとして冬は外気から守られたガーデンルームとして快適な軒空間が楽しめます。また内天井付きのジーマは安心感と開放感を備えたリラックスエリアとして部屋の中でくつろぐのとは違う、未体験のリラクゼーションを感じさせる空間を演出します。
詳細はこちら -
- ハピーナリラ
-
おしゃれな腰パネルが人気のガーデンルームハピーナが新たにハピーナリラに生まれ変わりました。
今までの良さはそのままに新たな機能が追加されたハピーナリラ、ご検討の際はひまわりライフへ♪
詳細はこちら -
- ソラリア
-
テラス屋根、囲いと2つのラインナップでご提案商品です。洗濯物を干したり、ホームパーティー会場につかったり、夜の憩いの場に使ったり等と、ライフスタイルに合わせてご提案できる商品となっております。
詳細はこちら -
展示中
- 暖蘭物語
-
“このグレード感が心地いい。毎日、本物の贅沢を”をコンセプトにしたガーデンルームです。高級感のあるデザインと機能に優れているためゆったりとくつろげるもう一つのリビングとしてお庭を楽しく、美しく演出します。
詳細はこちら -
展示中
- オールグラスポーチ
-
アネックス(はなれ)として活用できるのが『オールグラスポーチ』。スタイリッシュなガラス折戸が圧倒的な存在感とリゾート気分を演出してくれます。
詳細はこちら
ひまわりガール
はるかちゃん
はるかのオススメ
季節や時間に合わせて日差しや風の流れを調整できる電動ルーバー屋根。エバーアートボードと組み合わせることでおしゃれなプライベート空間が生まれます。
アウトドアリビングは日本人らしい生活スタイル!?
アウトドアリビングというと、パーゴラやテラス、デッキなどがイメージされ、海外のライフスタイルを日本に取り入れようとしている様に見えますが、室内とお庭との境界をゆるやかにするという日本人が古くからもっていた考え方が基になっています。一昔前は当たり前にあった縁側のような空間、室内とお庭を緩やかにつなぐアウトドアリビングはどこか懐かしい心地よさを届けてくれます。