こんにちは、本日は「月光仮面登場の日」

1958(昭和33)年のこの日、ラジオ東京(現在のTBS)で国産初のテレビ映画『月光仮面』のテレビ放送がはじまりました。
月光仮面は当時の子どもたちに人気のヒーローですね。
ひまわりライフにはそんなヒーローになれるポイントがあるのでご紹介します。
Contents
抜くと君も勇者に!”伝説の聖剣”

まるでベルセルクのガッツが持っているドラゴン殺しのような大剣がひまわりライフ展示場には刺さっています。

このブログでも何回か紹介していますが、この大剣は表札なんです。
昨年、表札メーカーの美濃クラフトさんから発売された濃い顔シリーズの1つなんです。
表札の限界に挑戦した表札”濃い顔シリーズ”

美濃クラフトさんの濃い顔シリーズはこれまでの表札の概念を飛び越え、もっと豊かな暮らしに繋がる進化した表札です。
男前表札~伝説の聖剣~

伝説の聖剣は注意書きも男前!
幾多の戦いをくぐり抜けてきた剣なので、魔王の爪痕(キズ)やドラゴンの炎を防いだ跡(汚れなど)が付いていることがあります。
ちなみに、この伝説の聖剣はどんな魔物もイチコロ価格
定価¥156,000-
となっています。
ふるさとじまん表札



地元に愛着を持っている方。都会に住んで、ふるさとが恋しいあなた。ふるさとを想うだけで安息感を得られるあなた。愛すべきふるさとを自慢して、地域活性化!そして家族のこころも豊かになります。
国際結婚家族の表札

日本の国際結婚数は約65万組といわれています。そんな海外からお越しの外国人の方専用の表札です。


NO MUSIC NO KAZOKU

音楽がなければ家族じゃない!すごい名前の表札ですね^^;


レコード盤の形をした表札は実はインターフォンカバーにもなっているという、驚きの商品。
始めて見た人はインターフォンを探してしまうかもしれませんね。
OYAKO表札

表札に栓抜きが隠されているというこのOYAKO表札。子供が成人した時に、この栓抜きを使ってビールを飲もうってことみたいなんですが。20年後って栓抜きであける瓶ビールはまだあるんですかね?

缶切りみたいにほぼ絶滅状態なんじゃないでしょうか?
10年表札


3年、5年、7年、10年とデザインを変えていくこの表札。家族の成長とともに表札も変わるそんな表札です。
最初の3年目の模様変えすらせずに、そのまま放置してしまいそうなんですが・・・
この表札をきちんとできる人は典型的なA型人間なんでしょうね。
Hawaii表札



「ハワイの青い海や陽気な雰囲気が忘れられない家族へ」がキャッチコピーのこの表札。サーフィン好きの人にぜひ使ってもらいたいですね。
お家の顔でもある表札にこだわりたい方はひまわりライフへ

表札はお家の顔になる大切なアイテム。表札にこだわった外構をお考えなら、ひまわりライフにおまかせください。
お庭のリフォーム・外構の事なら施工実績は5000件以上のひまわりライフにおまかせください。地域密着で迅速に対応させて頂きます!


