営業時間 10:00~17:00
定休日 営業日カレンダーをご確認ください
〒651-2243 兵庫県神戸市西区井吹台西町6丁目49-4
ひまわりファンメル2F

googlemap
アクセス

「 庭園工事 」 一覧

風が気持ちいい季節♪BBQを楽しむ庭造りのポイント♪

みなさまこんにちは! 奥秋です。 娘に写真を撮ってもらったら ブレブレの写真になってしまいました。 今年はコロナでお出かけしたくてもどこにも行けないってご家庭が多いのではないのでしょうか? さすがに今 …

お手入れ削減、癒しの空間、素敵なガーデンリフォーム♪

皆様こんにちは!ガーデンプランナーあらきでございます (*゚▽゚)ノ 寒い日が続く今日この頃。。。こんな日はお家の中でぬくぬくしたいもの。お庭にはあまり目が向かないかもしれませんね (´·ω·`) し …

愛犬も人も楽しめるドッグガーデン(グッズ編)

みなさまこんにちは! ひまわりライフの吉川ですo(*’▽`*)p 梅雨になり、シトシトと雨の降る日も増えておりますが、 にもかかわらず皆様ご来店ありがとうございます。 先日、新名神高速のサービスエリア …

お庭ドッグカフェ化!愛犬も人も楽しめるドッグガーデン

みなさまこんにちは! ひまわりライフの吉川ですo(*’▽`*)p ゴールデンウィーク中もたくさんのご来店ありがとうございました! ゴールデンウィークにひまわりライフ展示場もプール開き! 楽しそうにはし …

変形の土地でもすてきな外構を♪

みなさまこんにちは! ひまわりライフの吉川ですo(*’▽`*)p 新年度も始まり、皆様慌ただしくされている頃でしょうか さて来年の増税を控え、新築のご相談も増えてまいりました! ちょっと先のお話になる …

いろいろ出来ます。お庭のゾーニングパターン!

みなさまこんにちは! ひまわりライフの吉川ですo(*’▽`*)p 本日は朝から激しい雨。皆様運転などお気をつけくださいね! 雨ですが、寒さは落ち着いてまいりましたね! これから雨が降るにつれだんだんと …

フラットに繫がるガーデンルーム& テラス!

みなさまこんにちは!ひまわりエクステリアの藤本ですo(*’▽`*)p 10月に入り、秋空が気持ちよく澄みわたる好季節となりました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。気候のいい秋!ガーデンルームやテラスで …

そろそろ花粉やPM2.5の季節。準備はお済みでしょうか?

みなさまこんにちは! ひまわりライフの吉川ですo(*’▽`*)p 今週は暖かい日が続いておりましたが、明日からはぐっと寒くなるようですね。 皆様くれぐれもお気をつけ下さい!! インフルエンザも流行して …

建物と一緒に完成派も後でゆっくり派も!新築外構のご相談増えております!

みなさまこんにちは! ひまわりライフの吉川ですo(*’▽`*)p 今年はAIの年という言われ通り、AI関連のニュースが沢山でておりますね。 残念ながら造園・エクステリア関連でのAIのニュースは今のとこ …

ホームパーティでも大活躍♪お庭にもうひとつのリビングを~♪

みなさまこんにちは! ひまわりライフの吉川ですo(*’▽`*)p 本日はクリスマスイブですね! 夕方から雨とのことですが、もしかすると深夜には雪に変わるかもしれないですね! 雨は夜更け過ぎに~♪と思わ …

インパクトも癒やしも与えてくれるガーデンアイテム!ガラス角柱♪

みなさまこんにちは! ひまわりライフの吉川ですo(*’▽`*)p 年末が近づき町もだいぶ慌ただしくなってまいりましたね! ひまわりライフでは年末のイベント開催中! 皆様ご来店ありがとうございました!! …

お庭をもうひとつのリビングに!!外と中が繋がります!

みなさまこんにちは! ひまわりライフの吉川ですo(*’▽`*)p 本日はお客様のもとへ完了お引き渡しに行って参りました! 雨などで工事が遅れがちになっておりましたが、無事にお引きわたしをすることができ …

寒い冬には輝きが増します!お庭にライティングを~♪

みなさまこんにちは! ひまわりライフの吉川ですo(*’▽`*)p 先日、興味深いお話をお聞きしました! なんでも「カメムシが大量発生した年の冬は寒くなる」とのこと。 経験のある職方と話をしておりますと …

外構プランニングのコツ その3 「テーマで統一!」

みなさまこんにちは! ひまわりライフの吉川ですo(*’▽`*)p だいぶ寒くなって参りましたね! そろそろ紅葉のシーズン!皆様今年はどこかへ見にいかれますでしょうか? 我々も先日お客様のお宅にイロハモ …

人工木材ウッドデッキ お庭への出入りを快適に♪

こんにちは! ひまわりライフのおおたにです☆ 家とお庭とつなぐ動線にウッドデッキはいかがですか?! ウッドデッキ には 人工木材と天然木材と大きく2種類に分けられます! 最近ではメンテナンスの軽減を好 …